2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★北区の上賀茂神社で二十六日、第六十九代横綱の白鵬関が「不知火型」の土俵入りを奉納した。力強い四股を踏むたび、大勢の観客から「よいしょー」と威勢の良い掛け声が上がった。 二十一年に一度の「式年遷宮」…

[京 の 季 節 の 花 だ よ り] ★京都府内最大規模を誇る城陽市の青谷梅林で恒例の「梅まつり」が始まった。 今年は例年より開花が一週間ほど早く、会場では暖かな陽気の下、会場を訪れた人々は梅の花と香りを堪能した。 青谷梅林は、約二〇ヘクタールの丘…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★節分が過ぎると、やさしい香りがしだす京の町に間もなく春を告げる上京区・北野天満宮で、梅の花をこよなく愛した菅原道真の命日にちなみ、遺徳をしのぶ「梅花祭」が二月二十五日開かれる。 満開の梅の花の美…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★京都の花街の祇園甲部歌舞会は二十二日、春の公演「都をどりin春秋座」のプログラム用写真の撮影を、祇園甲部歌舞練場で開いた。耐震工事に向け休館中のため、今年は京都造形芸術大(左京区)の春秋座で公…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] 京都の花街で春の公演が迫ってきた二十一日、上七軒で「北野をどり」、宮川町で「京おどり」のプログラム用の写真撮影がそれぞれ行われた。華やかな舞台衣装に袖を通した芸舞妓が、カメラの前で本番さながらのし…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★第五回記念大会と位置付けた「京都マラソン2017」が十九日、右京区の西京極陸上競技場をスタート。 左京区の平安神宮前にフィニッシュする四十二.一九五キロのコースで行われ、初マラソンに挑む選手、二…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★北区・上賀茂神社では、昔の人が春を待ちきれず野原に出て若菜を摘んだように、白装束の神職が境内で小さな松の苗を摘み取って神前に供え、早春の草花を採取して神に春の訪れを告げる祭祀、神山の麓で際官達…

"おいない"の京都最新情報

今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★仏教の祖、釈迦が亡くなった日とされる十五日、東山区の清水寺経堂で涅槃図の公開が始まった。釈迦の入滅を狩野派の画家山口雪渓(一六四三~一七三二年)が描いた図で、参拝者たちはじっくり見入ったり、手を合…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★天台宗(総本山・延暦寺、大津市)の森川宏映(こうえい)座主が十四日、西本願寺で、平安時代に日本の浄土教の基礎を築いた僧侶恵心僧都源信(九四二~一〇一七年)の千年忌法要を営んだ。 天台座主が導師とし…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★東山区・高台寺で開催中の冬の夜の茶会「夜咄」は、夜に楽しむ茶会。雨戸が閉ざされた薄暗い茶室の中で、ろうそくに灯がともり、ほんのりと浮かび上がるセピア色の世界。炎の明かりに照らされた釜の湯気がゆら…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★京都名物「第二十回 JR京都駅ビル大階段駈け上がり大会」が十一日、JR京都駅ビル室町小路広場・大階段であった。八十チーム三二〇人が高低差三〇メートル、一七一段を一気に疾走した。見上げるような大階段…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★源氏物語の世界を実現しようとしたと言われる庭園「神苑」をもつ伏見区・城南宮では、物語に登場する風習にちなんで、毎年旧暦の一月七日に近い二月十一日に、境内で栽培された新鮮な春の野草を神前に献じ、セ…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★二月の名物風物詩として親しまれている ゆどうふ・ゆばなべ 南禅寺「順正」が催す、湯豆腐を食べた量を競う「ゆどうふ食べくらべ大会」が九日、恒例の桂文枝を審判長に迎えて第四十三回目を清水寺参道の料亭・…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★山科区・小山に伝わる早春の伝統行事「二ノ講」(ニノコウ「二九」)が、二月九日に行われる。 鎌倉時代、一三一三(正和二)年、牛尾観音の参拝者や村人を苦しめていた大蛇を一人の武士が退治した言い伝えに由来…

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★十三まいりの“虚空蔵さん”で名高い嵐山の法輪寺は、裁縫・手芸・芸能上達の守護神として信仰され、二月八日、全国から集まった折れたり、使い古した針を供養する「針供養」が行われる。 縦三十㌢、横五十㌢の…

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★水尾・柚子風呂水尾は京都の西北、愛宕山の西麓にあり、鎌倉時代・花園天皇の頃から柚子の里と呼ばれるという小さくてのどかな山里です。農家にはそれぞれ広い柚子畑があり、初冬(早くは十月を過ぎると)に入…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 立春の前日の二月三日を中心に(二日~四日)、古来、鬼は見えない気「邪気」を表し、心中の災いと疫病をあらわす鬼を追い払う「節分祭」、招福を願うさまざまな行事が各社寺で行われる。この頃京都は一年中で…

"おいない"の京都最新情報

今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 一般に節分とは、もともと季節の移り変わる時節を指し、つまり立春、立夏、立秋、立冬の前日すべてが節分のはずだが、立春が旧暦で一年の始まりとされ、その前日の節分を大晦日として、年を分ける重要な意味があ…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★湯立神事は湯をふりまく厄除けの神事。 八幡市・石清水八幡宮の節分行事の一つで一年間の厄除け、無病息災と五穀豊穣を祈る神事。釜で沸かした神水を神楽女がササの葉で振りまく節分行事「湯立(ゆたて)神事…