2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

"おいない"の京都最新情報

2019年 2月 25日(月) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★「くろ谷さん」の愛称で親しまれる左京区の金戒光明寺で二十五日、古くなった仏壇や位牌(いはい)、塔婆(とうば)をたき上げて供養する「浄焚(じょうぼん)式」があった。 毎年二月の宗…

"おいない"の京都最新情報

2018年 2月 23日(土) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★巨大な紅白の鏡餅を持ち上げる時間を競う「餅上げ力奉納」が二十三日、伏見区の醍醐寺で行われた。 男性四十二人、女性十五人の力自慢たちが一生懸命に餅を抱え上げた。 「五大力さん」とし…

"おいない"の京都最新情報

2019年2月23日 (土) "おいない"の京都最新情報 2019年 2月 19日(火) [京 の 季 節 の 花 だ よ り] ★ しだれ梅と椿まつり城南宮の神苑・楽水苑では、源氏物語に登場する一〇〇余種の草木があり、「春の山エリア」に植栽された一五〇本余りの紅白のしだれ梅は…

"おいない"の京都最新情報

2019年 2月 19日(火) [京 の 季 節 の 花 だ よ り] ★ しだれ梅と椿まつり城南宮の神苑・楽水苑では、源氏物語に登場する一〇〇余種の草木があり、「春の山エリア」に植栽された一五〇本余りの紅白のしだれ梅は、二月下旬から咲きそろい始め、追って三〇〇本…

"おいない"の京都最新情報

2019年 2月 15日(金) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★仏教の開祖、釈迦(しゃか)が亡くなった日とされる十五日、東山区の清水寺経堂で涅槃図(ねはんず)の公開が始まった。法要も営まれ、僧侶らが読経に合わせて紙製の花をまく散華を行い、釈…

"おいない"の京都最新情報

2019年 2月 13日(水) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★京の花街で催される春の舞踊公演の先駆けとなる上七軒の「第六十七回北野をどり」(三月二十五日~四月七日)の衣装合わせが十三日、上京区の上七軒歌舞練場であった。飾り付けで一足早く…

"おいない"の京都最新情報

2019年 2月 9日(土) 【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★山科区・小山に伝わる早春の伝統行事「二ノ講」(ニノコウ「二九」)が、二月九日に行われる。 鎌倉時代、一三一三(正和二)年、牛尾観音の参拝者や村人を苦しめていた大蛇を一人の武士が…

"おいない"の京都最新情報

2019年 2月 8日(金) 【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★十三まいりの“虚空蔵さん”で名高い嵐山の法輪寺は、裁縫・手芸・芸能上達の守護神として信仰され、二月八日、全国から集まった折れたり、使い古した針を供養する「針供養」が行われる。…

"おいない"の京都最新情報

2019年 2 月 1 日(金) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] 一般に節分とは、もともと季節の移り変わる時節を指し、つまり立春、立夏、立秋、立冬の前日すべてが節分のはずだが、立春が旧暦で一年の始まりとされ、その前日の節分を大晦日として、年…

"おいない"の京都最新情報

2019年 1月 30日(水) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★妙心寺塔頭・東林院では新年に小豆をいただいて一年の邪気を祓います。参加者には梅湯茶札、小豆粥の精進料理、無病息災・家内安全の御守り(大般若札)が授与。希望者には千両の庭で取れた千…