2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] blogs.yahoo.co.jp ★京都の花街、祇園甲部の秋の公演「温習会」(一〇月一~六日)を前に、稽古の総仕上げ「大ざらえ」が二十九日、会場となる左京区の京都造形芸術大の劇場「春秋座」であった。 温習会は、祇園甲…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★上京区の相国寺が重要文化財の法堂(はっとう)などを特別公開している。真下で手を打つと堂内に独特の響きが生まれることから「鳴き龍(りゅう)」と呼ばれる巨大な龍の天井画を見ることができ、参拝者が音の響…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★長く愛用したはんこに感謝する「印章祈願祭」が二十四日、左京区の下鴨神社であった。全国から寄せられた段ボール八箱分の印鑑が、境内の印納社に納められた。 全国の印章製造・販売業者でつくる「印璽(じ)社・…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★江戸期に角倉了以による開削の歴史をしのんで、高瀬川の二条-御池間で「第二十八回高瀬川舟まつり」が二十三日に催される。 地元住民による銅駝(どうだ)高瀬川保勝会が幅広い団体の協力を得て、毎年秋分の日に…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★江戸期に角倉了以による開削の歴史をしのんで、高瀬川の二条-御池間で「第二十八回高瀬川舟まつり」が二十三日に催される。地元住民による銅駝(どうだ)高瀬川保勝会が幅広い団体の協力を得て、毎年秋分の日に…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★東山区・泉涌寺塔頭の今熊野観音寺で毎年、九月二十一日~二十三日に四国霊場「八十八カ所お砂踏法要」が行われている。 毎年春に住職らが四国八十八ヶ所各霊場を代参し、持ち帰った砂を布袋に詰め、各霊場の…

"おいない"の京都最新情報

【京 の 季 節 の 花 便 り】 ★左京区の平安神宮は十九日、国の名勝に指定されている神苑を一日限定で無料公開。ハギも咲いており、秋の気配が漂ってきた神苑で都会のオアシスを感じる。神苑は、総面積約三万三千平方メートルの池泉回遊式庭園。東・中・西・…

"おいない"の京都最新情報

[京 の 季 節 の 花 だ よ り] ★東山区・霊山観音の境内には、沢山の萩が植わっております。毎年お彼岸前後の日曜日には、(今年は十七日)萩鑑賞会・萩まつりが行われています。霊山観音とは、高台寺境内南側の白衣観音坐像のことです。ここに眠るかつての…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★洛北・鞍馬寺で源義経をしのぶ「義経祭」が毎年九月十五日に行われる。平安時代末期の武将・源義経(幼名牛若丸)を偲ぶ法要。義経が七歳の頃から約十年間を過ごした鞍馬山中には義経が天狗僧正坊に剣術を習…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ☆清水の舞台を龍が練り歩く青龍会が、清水寺で九月十四日・十五日と行われる。 平成十二年の本尊御開帳記念の関連行事として新たに始まった、秘仏の本尊・十一面千手観音ゆかりの「青龍会・観音加持」。 清水の…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★上京区の北野天満宮にこのほど、子どもたちの学力向上や健やかな成長を願い、天空を飛ぶ一対の竜を描いた、巨大な絵馬が奉納された。絵馬は縦二メートル三〇センチ、横四メートル三〇センチ。竜の胴体やうろこを…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★西京区・大原野神社で毎年九月の第二日曜日に斎行される御田刈祭。秋の豊かな収穫に感謝するお祭りです。九月十日、本殿で秋の実りに感謝する「御田刈祭」の神事の後、境内で神相撲の奉納が行われた。 奈良・春日…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★中国では陽の数字である九が重なる九月九日に、菊酒を飲むと災厄を逃れると伝えられてきた「重陽の節句」。 九月九日の重陽の節句では菊花を供えて延命長寿を祈るなど、種々の行事が市内各所で催される。重陽…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★「花の天井」で知られる右京区高雄・梅ヶ畑の平岡八幡宮で九月八日、恒例秋の本殿天井画「花の天井」の特別拝観が始まった。 平岡八幡宮の本殿は、江戸末期の一八二六(文政九)年の再建で、神殿の天井板に描かれ…

"おいない"の京都最新情報

[京 の 季 節 の 花 だ よ り] ★山科区北花山・大乗寺の境内で一日のうちに色を変えるスイフヨウ(酔芙蓉)が、見頃を迎えている。 参拝者らは八重咲きのかれんな花を楽しんでいた。スイフヨウはアオイ科で、背丈ほどに育った茎に直径十㌢~十五㌢前後の大…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★西京区・酒の神として信仰を集める松尾大社では,毎年九月第一日曜日(今年は三日)に[八朔祭]が催される。八朔は旧暦八月一日のことで二百十日前後のこの頃、農作物特に稲作にはとても大事な季節。台風を控え…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★宇治市・宇治田原町湯屋谷の大滝大明神で酒を飲ませて酔わせたウナギを放ち、五穀豊穣の願いを込めて、雨を願う伝統神事「大滝祭」が九月一日営まれた。 神事は、かって日照りが続いた時、酒を飲ませたウナギを滝…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★南区・蔵王堂光福寺で三十一日、八朔祭法楽会に久世六斎念仏が奉納される。 六斎念仏は国の重要無形民族文化財で、その起源は平安時代にまでさかのぼります。 明治頃までは六斎を上演する組織として六斎組が市内…