2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★左京区・三千院では知らない内に重ねた日々の悪行を仏に懺悔して、心を清める恒例の「御懺法講」(おせんぼうこう)は本来、御所で行われていた天皇家の回向法要で毎年、五月三十日に営まれる 御懺法講は一一…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★右京区の愛宕神社と野宮神社の例祭「嵯峨祭」の還幸祭が二十八日、同区の嵯峨嵐山地域で営まれた。汗ばむ陽気の中、剣鉾(ぼこ)やみこしの行列が練り歩き、「ほいっと、ほいっと」と担ぎ手の勇ましい掛け声…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★西京区・大原野の十輪寺で五月二十八日、平安時代の六歌仙の一人、伊勢物語の主人公の在原業平をしのぶ法要が新緑のモミジが映え、鳴り響く三弦と声明に「業平忌秘密三弦法要」が営まれた。 十輪寺は業平が政…

"おいない"の京都最新情報

blogs.yahoo.co.jp [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★東山区・京都霊山護国神社で、「維新の三傑」として知られる幕末の志士。木戸孝允(後の桂小五郎)の命日に当たる二十六日、「松菊祭」が営まれ、ファンが墓前で威徳を偲んだ。 護国神社と木…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★東山区・京都霊山護国神社で、「維新の三傑」として知られる幕末の志士。木戸孝允(後の桂小五郎)の命日に当たる二十六日、「松菊祭」が営まれ、ファンが墓前で威徳を偲んだ。護国神社と木戸孝允顕彰会が、一…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★西京区嵐山・法輪寺の鎮守社の電電宮で五月二十三日、電気と電波をつかさどる神様が祀られており、神を拝む「電電宮大祭」が営まれた。 平安時代に空から明星が降り注いだという故事に由来する「電電明神」が祭…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★浄土真宗本願寺派の宗祖親鸞の誕生を祝う、毎年恒例の降誕会(え)が二十一日、下京区の同派本山・西本願寺で営まれた。 重要文化財の南能舞台では祝賀能が上演され、一二〇〇人を楽しませた。 本願寺と能は室…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★財運の神様として知られる、下京区高辻通室町西入ルの繁昌(はんじょう)神社神社の神幸祭が二十日、営まれた。 今年は七十六年ぶりに男衆の手によって神輿が担がれ、賑やかな掛け声とともに地域を練り歩いた…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★下京区の浄土真宗本願寺派本山・西本願寺で、宗祖親鸞の生誕を祝う「親鸞聖人降誕会」が、親鸞が生まれた一一七三(承安三)年四月一日を新暦に置き換え、毎年五月二十日と二十一日に親鸞を偲んで法要や能、…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★上京区の上御霊神社は、約四〇〇年前に天皇から寄進された牛車が十八日の御霊祭で、三基の神輿を先導して京都御苑内を巡行する。 神輿渡御の儀。 貞観五年の御霊会が起源であり、都で最古の祭礼といわれてい…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★下京区高辻通室町西入ルの繁昌(はんじょう)神社は十七日に開催する例大祭「繁昌祭」で、「湯立(ゆたて)神楽」を行う。戦時中に途絶えた同祭の神輿巡行が一昨年再開したのに続き、祭りをさらに盛り上げよ…

"おいない"の京都最新情報

カテゴリ:カテゴリ未分類 【葵 祭 シリーズ】 ★京都三大祭のトップを飾る葵祭が華やかに古都・京都で繰り広げられる。葵祭は凶作が続いた六世紀に五穀豊穣と国家安泰を祈願したのが起源とされる。行列は下鴨神社・上賀茂神社へ天皇が勅使を送った様子を今に…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事 ★東山区の妙法院門跡は五月十四日、国宝の庫裏や庭園など普段は非公開の境内を無料で拝観できる「五月会(さつきえ)」を開催する。 本尊の普賢菩薩(ふげんぼさつ)騎象像や不動明王立像など重要文化財に指定され…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★東山七条・新日吉(いまひえ)神宮で五月十四日、新日吉祭が行われる。祭官が祝詞を述べ、門跡が読経する神仏混淆(こんこう)の珍しい行事です。八五〇年もの歴史があり、妙法院の門跡による法楽の儀が行われ…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★下京区・市比売神社で五月十三日、いちひめ祭(斎矢神事)が商売繁盛や厄よけを願って十二本の矢を放つ神事「試し弓」が営まれた。 試し弓は、氏子・崇敬者の招福を願い、平安時代に、藤原経清・源為家が神社境…

"おいない"の京都最新情報

[葵 祭 シ リ ー ズ] ★葵祭の前儀となる「御蔭祭」は五月十二日、葵祭に先立ち、御蔭神社から御神霊を下鴨神社に移す重要な祭礼が行われる。新緑の森を進む神馬、その背中で揺れ動く錦蓋(きんがい)・・・。葵祭りに先駆けて神霊を下鴨神社に迎える重要な神…

"おいない"の京都最新情報

[京 の 季 節 の 花 だ よ り] ★北区上賀茂神社の南・大田神社で、国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ」が見ごろを迎え、水辺一面が紫色に彩る花々で染まってしまう。新緑の境内に紫の花が鮮やかに映えていた。カキツバタは、鳥居近くの「大田ノ沢」(…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★左京区・吉田神社境内の山蔭神社で五月八日、包丁刀とまなばしだけでタイとコイを切り分ける「式包丁」が料理店関係者や国内外の観光客が見守る中、厳かな儀式が奉納された。 式包丁は、山蔭神社が創建され五…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★「武道の神」をまつる上京区の白峯神宮で五日、古武道の奉納演武があった。 空手や合気道を学ぶ子どもたちや留学生、全国でも著名な古武術の師範らが、多くの見物客の前で日頃の鍛錬の成果を披露した。 境内の…

"おいない"の京都最新情報

【京 の 季 節 の 花 だ よ り】 ★ツツジの名所として知られる東山区の蹴上浄水場の一般公開が四日、始まった。 丘陵にある同浄水場には、色とりどりのツツジ約四六〇〇本が、植えられており、毎年この時期に一般公開している。 市上下水道局によると、蹴上…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★東山区の得浄明院で春の特別公開が行われている。境内ではアヤメ科のイチハツ約二〇〇株が見頃を迎えているほか、本堂下に造られた明かりのない戒壇を歩む「お戒壇巡り」があり、多くの参拝者が訪れている。 得…

"おいない"の京都最新情報

【葵 祭 シリーズ ★左京区・下鴨神社で、葵祭の道中の安全を願う疾駆する馬の上から的を射る「流鏑馬(ヤブサメ)神事」が葵祭の露払いとして五月三日営まれる。 新緑の糺の森のトンネルを駆け抜ける馬上から射手が矢を放ち的を射抜く。 「カーン」という的…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] 京都の初夏も川面の涼風はや夏情緒!一日から鴨川納涼床の「床開き」 ★京都も風薫る素晴らしい季節となってきました。 京都の夏の風物詩として数えられ広く親しまれている「鴨川の床」が今年も早々と、みそそぎ…

"おいない"の京都最新情報

【葵 祭 シリーズ】 ★北区・上賀茂神社で五月五日の「賀茂競馬会(クラベウマエ)神事」を前に、本番に備えて出走する十頭の馬の状態を確かめ、組み合わせを決める「足汰式」(アシゾロエ)が五月一日、境内の馬場で行われた。 「競馬会」はもともと宮中で行…