2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★厄年の女性の災厄を払い無事を願う「女人厄除(やくよけ)まつり」が二十九日、下京区の市比売神社で営まれた。本厄の十九歳や、後厄などの女性たちが振り袖姿で祈とうを受け、豆まきをして平穏な一年を願った…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★八幡市・石清水八幡宮では毎年、節分前の日曜日に節分行事「鬼やらい神事」を斎行しており(但し、二月三日が日曜の場合は二月三日に斎行)、午後一時と二時の二回、本殿前にて宮中に伝わる古式に則り行われま…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★左京区・一乗寺の狸谷山不動院で一月二十八日、「初不動」が営まれた。「狸谷飲み放題」といわれるがん封じのご利益があるとされる笹酒が、参拝者にふるまわれる。江戸時代中期に修行をしていた僧・木食上人…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★上京区・北野天満宮で二十五日、今年最初の縁日「初天神」があった。 承和十二年(八四五)六月二十五日に生まれ、延喜三年(九〇三)二月二十五日に没した学問の神様・菅原道真を偲び、御縁日として、終日境…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★中京区の壬生寺は、国の重要無形民俗文化財「壬生狂言」で使用する衣装を新調したと発表した。淡い色彩の地に唐草と桜の花をあしらったデザイン。四月の公演から、使用する。新調されたのは、狂言の始まりに…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★南区・東寺は延暦十三年(七九四)の平安遷都の時に羅城門の東に開創して、西の西寺(現在は廃寺)とともに平安京の二大官寺の一つとされた。弘仁十四年(八二三)に嵯峨天皇が弘法大師空海に下賜されて、真…

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★八幡市八幡の石清水八幡宮で十九日、正月に納められたお札などを焼いて厄けを願う「焼納(しょうのう)神事」が営まれた。参拝者は冬の青空に向かって立ち上る炎を見つめながら、一年の無病息災を祈った。十…

"おいない"の京都最新情報

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★東山区・八坂神社の境内に古くから疫病除けの神として崇敬され、疫神社(蘇民将来社)というお社がある。毎年、一月十九日に「疫神祭」が行われる。この日の早朝に竹の芯の茅の輪を鳥居に据え、粟餅をお供え…

"おいない"の京都最新情報

世界遺産・清水寺も雪化粧 2017年 1 月 16 日(月) 【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★北区・上賀茂神社で一月十六日、正月行事を締めくくる「武射神事」が行われる。 大的式弓射引初め神事(おおまとしききゅうしゃひきぞめしんじ)とも言わ…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★一〇〇年前、東西二チームが京都・三条大橋から、東京・上野の不忍池まで二十三区間五〇八キロを三日間かけて走ったのが駅伝の発祥という。 一月十五日午後零時半、皇后杯「全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★平安時代から和歌の伝統を受け継ぐ歌道宗家・冷泉家の歌会始が十四日、上京区の冷泉家住宅であり、厳かな雰囲気の中、今年の兼題「初春」を詠んだ古式ゆかしく歌を披講して、新春をことほいだ。歌会始は、平安…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★平安時代から和歌の伝統を受け継ぐ歌道宗家・冷泉家の歌会始が十四日、上京区の冷泉家住宅であり、厳かな雰囲気の中、今年の兼題「初春」を詠んだ古式ゆかしく歌を披講して、新春をことほいだ。歌会始は、平安…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★上賀茂神社では毎年一月十四日に、「御棚会」が行われる。三段で一畳程の棚に、山海の珍味を盛り、神様に捧げます。四人の白丁(はくてい)が棚を担ぎ、玉橋~楼門~中門~斎庭と移動して運び,神事を行い、その後…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★茶道武者小路千家の初釜が十二日、上京区の官休庵で始まった。今年は三千家で唯一の初釜式とあって、政官財界から大勢の客が訪れ、酉年らしく鳳凰(ほうおう)や鶴、鶏をあしらったしつらえを楽しみ、新年のあ…

"おいない"の京都最新情報

[今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★伏見区・伏見稲荷大社で一月十二日、新春恒例の邪気を払う御弓始め神事「奉射祭」が営まれ、五穀豊穣と家業繁栄を願って神職が神矢を放つ神事。 本殿での祭事に続き、神苑斎場で奉射の儀が営まれた 「お弓始め」…

"おいない"の京都最新情報

2017年 1 月 9 日(月) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★東山区・新熊野神社では一月九日、約六百年前の室町時代から左義長神事が行われたとされ、境内に高さ約五㍍の笹竹三本を立て、それにしめ縄を巻きつけて左義長を神火でたき上げ、勇壮に…

"おいない"の京都最新情報

2017年 1月 9日(月) 【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★浄土真宗本願寺派本山・西本願寺で九日、宗祖親鸞の遺徳をしのぶ同派最大の法要、報恩講が始まった。 親鸞の木像を安置する御影(ごえい)堂などには約二千人が訪れ、念仏を唱えた。同…

"おいない"の京都最新情報

2017年 1 月 7 日(土) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★祇園甲部、祇園東、先斗町、宮川町の四花街で七日、新年を祝う始業式が開かれた。 黒紋付き姿の芸舞妓が式典に臨み、芸事の精進を誓った。 祇園甲部の始業式は毎年、東山区の祇園甲部歌…

"おいない"の京都最新情報

2017年 1 月 4 日(水) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★商売繁盛の神様として知られる伏見稲荷大社で四日、年始恒例の「さい銭開き」が始まった。正月三が日に、境内約五〇カ所のさい銭箱に入ったさい銭を、銀行員が手際よく数え上げた。 午…

"おいない"の京都最新情報

2017年 1月 2日(月) 【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】 ★右京区・広隆寺で一月二日に「釿始め」(ちょうなはじめ)が行われる。 建築関係者の一年の無事を願う古式ゆかしい仕事始めの儀式です。 「わ、き、ず、え、よぃ~と~」。響き渡る木遣…

"おいない"の京都最新情報

2017年 1 月 1 日(日) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★正月の京都は各社寺への初詣から始まりますが、何と言っても伏見のお稲荷さん詣りです。全国に約四万あると言われる稲荷大社の総本社で、京都における最も古い神社の一つであり、古くから…

ご 挨 拶

2017年 1月 元旦 年賀状 今年も京都を愛する京都人より”おいないの京都最新情報”のタイトルで、 私の拙い文章で京都情報をお知らせいたしますので、京都に興味・関心のある方はご笑読下さい。

"おいない"の京都最新情報

2016年 12月 28日(水) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★祇園・八坂神社では大晦日から元日の朝にかけて授与されるおけら火の火種をおこす儀式「鑚火式」が行われる。(非公開)。午前四時、本殿で狩衣・烏帽子姿の宮司が檜の杵と臼をこすりあわせ…

"おいない"の京都最新情報

2016年 12 月 24 日(土) [京 の 季 節 の 花 だ よ り] ★上京区の北野天満宮境内で梅が咲き始め、紅白の愛らしい花々がほのかに春の香りを漂わせている。 境内には約一五〇〇本の梅が植えられており、例年は十二月下旬から一月初旬にかけて早咲きが開花す…

2016年 12 月 14 日(水) [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事] ★東山区・三十三間堂境内、後白河上皇が造営した法住寺には忠臣蔵・大石良雄が仇討ちの祈願をした身代わり不動が祀られており、四十七士の木像を安置する。毎年十二月十四日の討ち入り…

"おいない"の京都最新情報 「今年の漢字」 ★京都は日本漢字能力検定制度の発祥地でもあることにちなみ、毎年十二月にその年の世相をひと文字で表現する漢字を全国から一般公募しています。 十二月十二日を「いい字一字」と読み、毎年「いい字」を少なくとも…