"おいない"の京都最新情報

 京 の 季 節 の 花 便 り】

 
 左京区平安神宮は十九日、国の名勝に指定されている神苑を一日限定で無料公開。
ハギも咲いており、秋の気配が漂ってきた神苑で都会のオアシスを感じる。
神苑は、総面積約三万三千平方メートルの池泉回遊式庭園。
東・中・西・南の四つの神苑から構成されています。.
神苑の「平安の苑」にはハギや淡い紫色の花で古今和歌集に詠まれているシオンなど、約二〇〇種の植物を植栽している。
西神苑の池ではスイレン、中神苑には赤紫色のサルスベリの花が咲いている。
毎年春と秋に無料公開しており、秋は平安の苑が開設された一九八一年から続けている。
入場は午前八時半から午後四時半まで。
 
平安神宮・秋の神苑無料公開 10’
 
  [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事]
 
左京区本山修験宗総本山・聖護院が、秋の特別公開を行っている。
江戸時代の狩野派を代表する絵師、狩野探幽が描いた「釈迦(しゃか)三尊像」を初公開し、修験道の道場や皇室ゆかりの門跡寺院として伝承してきた建物や寺宝を展覧している。
釈迦三尊像は、狩野探幽(一六〇二~七四年)筆と伝わる寺宝の一つ。真贋(しんがん)は不明だったが、専門機関に鑑定を依頼し、昨年に真筆と判明したという。探幽の名前や年齢が記され、一六六三(寛文三)年ごろに描かれたとみられる。
三つの掛け軸からなり、中央の釈迦如来像は、愁いを帯びた表情の上半身のみが描かれる。左右に配置する普賢・文殊の両菩薩(ぼさつ)像を含めて装身具が少なく水墨画の仙人のようにも見え、独特の柔和な空気を醸し出している。
ほかに、天明の大火による御所焼失後、光格天皇が仮御所にした建物「宸殿」や、これらの襖(ふすま)の絵に使われる狩野派の障壁画約一〇〇面、宗祖・役行者の木像などが間近で見られる。
特別公開は、通常必要な事前予約なしで拝観できる。十二月一〇日までの午前一〇時~午後四時(受け付け終了)。一〇月十三~十五日、十一月二十八8日は休止し、十一月二十九日は行事のため一部公開にする。拝観有料。

画像の多いヤフーブログ 【おいないの京都最新情報】からもご覧下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/oinaijp/folder/279901.html