"おいない"の京都最新情報

  [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事]

 
 
 平安神宮では毎年九月最終日曜(今年は二十五日)に煎茶献茶祭が催される。
日本人の生活に欠くことのできない煎茶を心と形の文化の道として、培い伝えて来た煎茶道六流派(小川流 小川後楽・皇風煎茶禮式 森下眞翠・瑞芳菴流 西山水仙・泰山流 泰場椿山・玉川遠州流 松崎大嶺・賣茶本流 渡邊琢宗各家元)が、毎年輪番で献茶奉仕されます。
今年は六流派の家元を代表し、瑞芳菴流 西山水仙家元が献茶のお点前を披露し、煎茶二わんを奉納した。
祭儀は関係者以外は参列することはできませんが、祭儀終了後は境内各所に協賛茶席が設けられます。今年で六十一回目。
 
 
東山区・ゑびす神社で毎年九月第四日曜日(今年は二十五日)に、「名刺・財布・感謝祭」が行われる。  
湯立神楽が奉納され、使えなくなった名刺や印刷ミスで世に出ることがなかった名刺や使わなくなった財布が、神職の手で火にくべられ、名刺に感謝した。
 
[京 の 季 節 の 花 だ よ り]
 
 
★涼しい空気が秋の到来を感じさせた北区の平野神社では、小さな紫色の実をつけたムラサキシキブが見ごろを迎えている。
同神社境内の桜園には、約一二〇〇本のムラサキシキブが植えられている。細い枝に鈴なりに実を付けた枝葉が秋の風情を漂わせ、参拝者らの目を楽しませている