"おいない"の京都最新情報

 [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事]

イメージ 2
西京区嵐山・法輪寺の鎮守社の電電宮で五月二十三日、電気と電波をつかさどる神様が祀られており、神を拝む「電電宮大祭」が営まれた。
平安時代に空から明星が降り注いだという故事に由来する「電電明神」が祭られ、全国の電機関連企業の信仰を集め、業界の発展と安全を祈願する祭典です
イメージ 3
イメージ 1
★一八六二年の伏見・寺田屋騒動で亡くなった「薩摩九烈士」をしのぶ追慕会が五月二十三日、伏見区の大黒寺で開かれる。
大阪の古武術・武器研究家が所蔵する九烈士の一人、橋口壮助の鉄扇や、箱に「直弼公天誅の短筒」と記され、一八六〇年に起きた桜田門外の変井伊直弼を狙撃したと伝わる拳銃も、この日のみ同寺で展示される。
寺田屋騒動は、公武合体運動に反対する尊皇派藩士たちが藩の送った説得の使者と争い死傷した事件。大黒寺は薩摩藩にゆかりが深く、事件で死亡・切腹した尊皇派九人の墓が建立されている。
追慕会は京都鹿児島県人会が主催。九烈士や、木曽川治水に尽力した薩摩藩家老平田靭負らの墓参りを行う。式典に続き、境内では、薩摩藩の武術を継承する剣術や弓術を披露し、木刀を持った薩摩日置(へき)流の演武や槍の付いた独特の弓矢による実演で在りし日の藩士を偲んでいた。