"おいない"の京都最新情報

  【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】

 
イメージ 1
 ★北区大徳寺塔頭・大仙院で三月十七日、千利休と関わりの深かった三代古渓和尚を偲ぶ古渓忌が営まれた。
功績をたたえ、参拝者たちに茶室にて薄茶が振る舞われた。一般の見学者も自由に参加できます。

古渓和尚は、利休の禅の師として知られている。毎年この日に、非公開の茶室「ヵ亭」で遺徳をしのぶ茶会を開いている。古渓和尚の暑の掛け軸が飾られた茶室では、茶道裏千家社中がお手前を披露し、厳かな雰囲気の中で参拝者が薄茶を味わった。
古渓和尚をはじめ歴代住職の墓も公開され、本堂は禅宗の方丈建築としては最も古い遺構の一つで国宝、庭園は枯山水を代表する石庭です。
 
イメージ 2
★彼岸の入りの十七日、京都市内の墓地には、朝から墓参りの人たちが訪れた。
晴天に恵まれた中、墓前に線香を立て、墓石に水を掛けて静かに手を合わせ、故人や先祖をしのんだ。
東山区大谷本廟(びょう)(西大谷)では、浄土真宗の根本をなす言葉「念仏往生」の花文字が飾られた。境内には屋外に約一万三千基の墓と、屋内に三万二千基の納骨堂があり、訪れた人たちは仏殿にお参りし、墓に花やシキビを供えた。
二十三日までの彼岸の期間中、八万人の参拝を見込んでいる。